良いレッスンとは?

今回は「良いレッスンとは?」ということを考えてみましょう。
一言で言うと「一人ひとりに適応したレッスン」と考えます。
例えば、大学教授が幼児に指導するケースがあるとします。
普段どおり大学生に指導するときと同じ授業内容を幼児にするとどうでしょう?
幼児はちんぷんかんぷんですね・・
いずれ泣き出すか、眠りだすかのいずれかでしょう 😉
この場合、まったく内容が適応していないといえます。
楽器の指導でも同じことが言えます。
性格や個性、能力に応じた教え方でわかりやすく伝えていく必要があります。
当レッスンでは常に「一人ひとりに適応したレッスン」を心掛けています 🙂
関連記事
-
-
今年も始まりました🐰
今年も通常レッスンがはじまりました。 皆様、今年も楽しくギターを弾いていきま …
-
-
大阪音楽大学付属音楽院でのレッスン
【大阪音楽大学付属音楽院でのレッスン】 音楽院のレッスンも再開しております。 画 …
-
-
2019年度 受講生随時受け付けております
  …
-
-
2025年度新規受付終了いたしました
今年度の交野教室の受付は終了させていただきました。 既存の生徒様の受講意志、スケ …
-
-
実行できない思いは絵に描いた餅
「実行できない思いは絵に描いた餅」 私自身もとても意識しているテーマです! …
-
-
教室看板
  …
-
-
ジャズギター「On The Sunnyside Of The Street」
「On The sunnyside Of The Street」Jimmy M …
-
-
生徒様のギター紹介【Killer Exploder】
今回はA様のエレキギター Killer Exploder ハードロックファンなら …
-
-
「別れの曲」F.Chopin
「別れの曲」Frederic Chopin
-
-
リズムを大切に♪
なかなか忙しかったりして日々ギター練習が捗らない方も多いと思います。 そんな …









