室内湿度は50%が目安
冬場は室内の空気も乾燥し、暖房器具を使用することが多いため乾燥、温風、熱気などは楽器にはあまりよくありません。
ギターは木材ですので注意が必要です。
湿度は50%前後を保つように心掛けましょう。
湿度計で室温をチェックできるようにしておくといいと思います。
湿度が30%程だとボディのひび割れの可能性がでてきます。
湿度が70%程だとネックの反り、ボディの変形などの可能性がでてきます。
あまり神経質になる必要はありませんが参考にされてください。
寒い時期も楽器を楽しんでいきましょう🎸

関連記事
-
-
バスでお越しの方もおられます
当スクールへはほとんどの生徒様が、車・バイク・自転車でお越しですが、バスでお越し …
-
-
懐かしの「うめきたガーデン」での演奏動画
懐かしい動画が残っていましたのでyoutubeにアップいたしました。 うめき …
-
-
光の差し込む明るいレッスン室
レッスン室は大きな窓があり、日中は眩いばかりに光が差し込みます。 リラックスでき …
-
-
応用のための基礎
いつもありがとうございます。 今回は基礎練習の意味を考えてみましょう。 …
-
-
生徒様のウクレレ紹介 【KUMU Ukulele ソプラノ】
今回はO様のウクレレです KUMU Ukulele ソプラノ ハワイ島の …
-
-
生徒様のギター紹介【ASTURIAS SOLO STANDARD/S】
今回はO様のアコースティックギター ASTURIAS SOLO STANDA …
-
-
懐かしの枚方教室記事@交野タイムズ
【懐かしの枚方教室記事】@交野タイムズ 枚方教室開校時の取材記事を交野タイムズが …
-
-
「ESTRELLITA」M.PONCE
youtubeチャンネルを更新しました! デモ演奏(Classic)「ESTRE …
-
-
豊中市でアコースティックギターを始めたい方へ・・
  …
-
-
謹賀新年
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 …
- PREV
- 懐かしの「うめきたガーデン」での演奏動画
- NEXT
- 10/26,27 オペラ公演