室内湿度は50%が目安
冬場は室内の空気も乾燥し、暖房器具を使用することが多いため乾燥、温風、熱気などは楽器にはあまりよくありません。
ギターは木材ですので注意が必要です。
湿度は50%前後を保つように心掛けましょう。
湿度計で室温をチェックできるようにしておくといいと思います。
湿度が30%程だとボディのひび割れの可能性がでてきます。
湿度が70%程だとネックの反り、ボディの変形などの可能性がでてきます。
あまり神経質になる必要はありませんが参考にされてください。
寒い時期も楽器を楽しんでいきましょう🎸

関連記事
-
-
デモ演奏:カムフラージュ(竹内まりや)
youtubeチャンネルを更新しました。 デモ演奏:カムフラージュ(竹内まりや) …
-
-
五線譜で弾く沖縄三線教室
  …
-
-
ワークショップの一コマ
ウクレレのアンサンブルもよい感じになってきました ワークショップは皆で楽しみ …
-
-
「TRUTH」Outro部分アドリブ
「TRUTH」Outro部分アドリブ
-
-
アコースティックDuo【GRACE】
三田屋くずはでのBGM演奏でお馴染みのアコースティックDuo 定着してきたのでユ …
-
-
春ですね!
寒さも和らぎ、春を感じるようになってきましたね。 この春、何か新しい事にチャレン …
-
-
【News】pocketstringsとエンドースメント契約を結びました!
この度、pocketstrings というギター練習ツールのメーカーとエンドース …
-
-
エレキベースのレッスン
【エレキベースのレッスン】 ベースのレッスンにも対応しております。 画像 …
-
-
ZOOM&SKYPEレッスン対応いたします!
新型コロナウイルスの感染 …
-
-
リンク
お世話になっている音楽関係など http://www.jazzsmile.com …
- PREV
- 懐かしの「うめきたガーデン」での演奏動画
- NEXT
- 10/26,27 オペラ公演