交野市のギター教室なら―金澤ギタースクール

交野市のギター教室なら―金澤ギタースクール

ギターの湿度管理について

   

梅雨の時期~夏場は湿度が高くなり、楽器の管理も難しくなります。

ここではギターの湿度管理を考察してみましょう。

 

湿度が高いと空気中の水分が多くなり木材が膨張して重くなります。

ギターの影響としては、ネックの逆反り音色がこもる金属パーツが錆びる 等の問題が出てきます。

 

楽器に適した湿度は50%前後といわれます。

 

湿度が高すぎる場合は、除湿器やエアコンの除湿機能で調整しましょう。

実際はさほど神経質になる必要はありませんが、覚えておいてください!

楽しいギターライフを送っていきましょう🥰

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

デモ演奏:カムフラージュ(竹内まりや)

youtubeチャンネルを更新しました。 デモ演奏:カムフラージュ(竹内まりや) …

超レア!おすすめイベント情報 11/10(日)

          &nbsp …

【㈱ディバイザー 2020年カレンダー】

          【㈱ディバ …

使用楽器紹介 Seventy Seven Exrubato Jazz JT

~私の使用楽器紹介~ ■Seventy Seven  Exrubato Jazz …

5/21(金)ワークショップ参加者受付中

恒例の「Guitar workshop&Session」 次回は5/21 …

「秋桜」ソロギター

「秋桜」山口百恵

レッスン室のベース紹介

YAMAHA TRBX174   ヤマハの入門用ベース   マホガニーBodyの …

4月になりました🌸

4月になりました。   プロ野球もはじまり春を感じますね⚾ &nbsp …

生徒様のコンクール入賞情報

【生徒様のコンクール入賞情報】   ギター教室生徒様がクラシックギターコンクール …

はじめての方大歓迎いたします!

春ですね!なにか新しいことを始めたい気持ちになりますね! ギターを習うということ …