ギターの湿度管理について
梅雨の時期~夏場は湿度が高くなり、楽器の管理も難しくなります。
ここではギターの湿度管理を考察してみましょう。
湿度が高いと空気中の水分が多くなり木材が膨張して重くなります。
ギターの影響としては、ネックの逆反り、音色がこもる、金属パーツが錆びる 等の問題が出てきます。
楽器に適した湿度は50%前後といわれます。
湿度が高すぎる場合は、除湿器やエアコンの除湿機能で調整しましょう。
実際はさほど神経質になる必要はありませんが、覚えておいてください!
楽しいギターライフを送っていきましょう🥰
関連記事
-
-
アーカイブ配信ページ
【挑戦するクラシック音楽家たちⅡ】 アーカイブ配信が開始されました。 こちら …
-
-
「Samba Triste」ボサノバギター
「Samba Triste」Baden Powell
-
-
2024年度発表会 12/8(日)
今年も発表会の季節がやってきました! 入場無料ですので、興味のある方はお気軽にお …
-
-
指体力をつけましょう!
スポーツの世界でも体幹トレーニングや筋トレなどは重視されていますね。 楽器演 …
-
-
イベント情報
2024年 4/21(日)京都八幡:三田屋本店くずは BGM演奏 18:00 …
-
-
枚方教室 取材いただきました!
地域情報サイト「交野タイムズ」に枚方教室を取材いただきました。 交野市にお住まい …
-
-
生徒様目線であること
いつもありがとうございます。 常々意識していることですが、生徒様目線でレッスンを …
-
-
豊中市のギターレッスンなら大阪音楽大学付属音楽院
月数回ですが、大阪音楽大学付属音楽院でもギターレッスンを担当しております。 豊中 …
-
-
WBC 日本代表 優勝おめでとうございます!
WBC 日本代表 優勝おめでとうございます! 素晴らしい戦いで、特に準決勝、決勝 …
-
-
【活躍する生徒様】高校生バンドフェスにてベストプレイヤー賞受賞
【活躍する生徒様】 高校生BAND FES 2024が3/26 全国大会決勝 …
- PREV
- 「浜辺の歌」ソロギター
- NEXT
- ギターのメンテナンス