ギターの湿度管理について
梅雨の時期~夏場は湿度が高くなり、楽器の管理も難しくなります。
ここではギターの湿度管理を考察してみましょう。
湿度が高いと空気中の水分が多くなり木材が膨張して重くなります。
ギターの影響としては、ネックの逆反り、音色がこもる、金属パーツが錆びる 等の問題が出てきます。
楽器に適した湿度は50%前後といわれます。
湿度が高すぎる場合は、除湿器やエアコンの除湿機能で調整しましょう。
実際はさほど神経質になる必要はありませんが、覚えておいてください!
楽しいギターライフを送っていきましょう🥰
関連記事
-
-
【ロックギター教室のレッスン風景】
「ロックギター教室のレッスン風景」 それぞれに応じたレッスンを自信を持って提供い …
-
-
メトロノーム ♩=60
実際にレッスンで使用しているメトロノーム SEIKO WPM2000 各種練習に …
-
-
盆明け
お盆休みも終わり、通常レッスンも再開しています。 休み明けで、帰省やレジャーなど …
-
-
地味に時々売れているCD「ギターで聴くPrincessPrincess名曲集」👑
いつもありがとうございます。 2023年9月に発表したCD「ギターで聴くPrin …
-
-
アコースティックDuo【GRACE】
三田屋くずはでのBGM演奏でお馴染みのアコースティックDuo 定着してきたのでユ …
-
-
演奏動画撮影なら「NENET」へ!
【演奏動画撮影ならNENETへ】 NENETのYoutubeでも私の演奏を白バー …
-
-
CD 当ネットショップ予約特典
CD「ギターで聴くprincess princess名曲集」9/1リリースにあた …
-
-
「Round And Round」ギターカバー
「Round And Round」RATT
-
-
「Night and Day」ジャズギター
「Night and Day」Cole Porter
- PREV
- 「浜辺の歌」ソロギター
- NEXT
- ギターのメンテナンス