交野市のギター教室なら―金澤ギタースクール

交野市のギター教室なら―金澤ギタースクール

ギターのメンテナンス

   

今回はメンテナンスについての基礎知識です。

 

まずはクロス(柔らかい布)を用意しましょう。持ってない方は
楽器店等で購入してください。数枚あると便利ですね。

・・・使用後は1本づつクロスで丁寧に磨き、汗や汚れを
拭き取りましょう。
専用クリーナーもあるので状況により併用するといいでしょう。

指板・・・潤滑剤(スプレーやレモンオイル等 )をクロスに
染み込ませ、ムラなく全体的に磨きましょう。

ボディ・・・専用ポリッシュ等をクロスに染み込ませ同様に全体を
丁寧に磨きます。
_________________________________________________

よくある質問に「使用後の弦は緩めるのか?」があります。

この問題は諸説あり完全に正しい答えはないといえます。実際の使用頻度によるところが大きく、温度・湿度などによっても変化します。個人的には毎日練習するギターは緩めなくてもいいと思います。

しかし定期的に弦交換をしてピッチ(音程)やテンション(張力)などのコンディションを常に整えておきましょう。

それでも気になる方や長期間弾かないギターは1音程度下げておくといいでしょう。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

クラシックギター「月光」Op-35-22/F.Sor
ロックギター「Cliffs Of Dover」

ロックギター「Cliffs Of Dover」Eric Johnson

地域密着型ギター教室として

いつもご覧いただきありがとうございます。   1997年の開講以来、地域の多くの …

生徒様のコンクール入賞情報

【生徒様のコンクール入賞情報】   ギター教室生徒様がクラシックギターコンクール …

【生徒様のギター紹介】YAMAHA Pacifica 212VFM

今回はK様のエレキギター YAMAHA Pacifica 212VFM 大人気の …

主婦の方も楽しまれています!

【主婦の方もギターを楽しまれています!】 平日昼間は主婦の方もギターレッスンを楽 …

謹賀新年🎍

あけましておめでとうございます🎍 本年もどうぞよろしくお願いいたします。  

ヤマハ講師ライセンスを取得いたしました♪

ギター指導の多角化、リフレッシュ効果を求めヤマハ試験に応募、この度無事講師認定し …

2025年度新規受付終了いたしました

今年度の交野教室の受付は終了させていただきました。 既存の生徒様の受講意志、スケ …

ギタースタイル考察 メロディ系?

ギターミュージックには実にたくさんの演奏スタイルがありますね。 それぞれが素晴ら …