変化をつけること

楽器の練習は地道な繰り返しなので、思い通りに進まず停滞してしまうことが多いものです。
練習にも変化をつけて楽しめるように工夫していきましょう。
何事においても「変化をつける」ということは大切ですね。
ギター🎸の練習ならば、
●別のギターで弾いてみる
●曲の練習を中心に進める
●リズム練習だけをみっちりする
●スタジオやカラオケボックス、屋外など違う場所で練習する
いくらでも変化がつけられますね!
日常生活でも同じですね。
例えばコーヒー☕を飲むときに
●違うカップで飲んでみよう
●外で飲んでみよう
●普段と違う豆を楽しもう
●淹れ方、湯の温度変化
いくらでもありますね。
変化をつけ工夫していけば、又違った世界が見れて楽しいものになります。
楽しみながら練習していきましょう😊
関連記事
-
-
阪神タイガース
私は小さな頃から大の阪神ファンなのですが、やはり大阪ですので生徒様も阪神ファンの …
-
-
「Keep On Lovin’ You」ソロギター
【ギターで聴くプリプリ名曲集】より 「Keep On Lovin’ …
-
-
生徒様のウクレレ紹介【Martin T1K Uke】
今回はI様のテナーウクレレ Martin T1K Uke 説明不要のアメリカのギ …
-
-
ロックギター「Cliffs Of Dover」
ロックギター「Cliffs Of Dover」Eric Johnson
-
-
盆明け
お盆休みも終わり、通常レッスンも再開しています。 休み明けで、帰省やレジャーなど …
-
-
New【デモ演奏】ハードロック系
久し振りにハードロックスタイルの動画を更新しました。 是非ご覧下さい!
-
-
リンク
お世話になっている音楽関係など http://www.jazzsmile.com …
-
-
「時の流れに身をまかせ」ソロギター
「時の流れに身をまかせ」テレサテン
-
-
生徒様用ギター YAMAHA FG850
当レッスンは手ぶらOK 毎回教室のギターをお使いの方もおられます。 マイギタ …
-
-
交野の吊り橋 星のブランコ
交野市には星田園地という広大な大自然の広がる場所に「星のブランコ」という吊り橋が …