変化をつけること
![](https://kanazawaguitar.com/wp-content/uploads/2024/01/4576d749a3c8cdf06272eb81587003ca.png)
楽器の練習は地道な繰り返しなので、思い通りに進まず停滞してしまうことが多いものです。
練習にも変化をつけて楽しめるように工夫していきましょう。
何事においても「変化をつける」ということは大切ですね。
ギター🎸の練習ならば、
●別のギターで弾いてみる
●曲の練習を中心に進める
●リズム練習だけをみっちりする
●スタジオやカラオケボックス、屋外など違う場所で練習する
いくらでも変化がつけられますね!
日常生活でも同じですね。
例えばコーヒー☕を飲むときに
●違うカップで飲んでみよう
●外で飲んでみよう
●普段と違う豆を楽しもう
●淹れ方、湯の温度変化
いくらでもありますね。
変化をつけ工夫していけば、又違った世界が見れて楽しいものになります。
楽しみながら練習していきましょう😊
関連記事
-
-
生徒様用ギター YAMAHA FG850
当レッスンは手ぶらOK 毎回教室のギターをお使いの方もおられます。 マイギタ …
-
-
アルプラザ香里園 1/15,29体験レッスン受付中
アルプラザ香里園センター 月曜日のレッスン 体験レッスン予約がネットからでも …
-
-
懐かしの枚方教室記事@交野タイムズ
【懐かしの枚方教室記事】@交野タイムズ 枚方教室開校時の取材記事を交野タイムズが …
-
-
お好きな曲で楽しくレッスン
【お好きな曲で楽しくレッスン】 当教室はアコースティックギターでP …
-
-
10月になりました🍂
10月になりました🍊 朝晩はだいぶ涼しくなりすっかり秋の季節となりましたね。 そ …
-
-
豊中市でアコースティックギターを始めたい方へ・・
  …
-
-
「Rat Race」ギターカバー
youtubeチャンネルを更新しました! デモ演奏(ROCK)「Rat Race …
-
-
【TV出演情報】2022年1/30㈰
2022年1/30(日)サンテレビ「生カラTV」23:00~ 恒例となってき …
-
-
幼児・小学生のレッスン
実技の他、音符の読み書き、基礎的なソルフェージュも並行して進めますので音楽力が身 …
-
-
「LED BOOTS」ギターカバー
「LED BOOTS」JEFF BECK