ギタースタイル考察 メロディ系?
ギターミュージックには実にたくさんの演奏スタイルがありますね。
それぞれが素晴らしく個人の嗜好で目指すイメージ像も異なってきます。
代表的なものを挙げてみましょう!
■テクニカル系・・・読んで字のごとくギタースキルを全面に打ち出したスタイルです。ジャンルを問わずテクニカル系のギタリストはやはり一目置かれますね!
■メロディ系・・・メロディアスな流れを優先させるスタイル。楽曲にフィットしたプレイなので聴きやすくていいですね!
■フィーリング系・・・感情の赴くままにシンプルなアプローチでも、とても耳を奪われるギター的なスタイルでかっこいいですね!
■リズミック系・・・打楽器のごとくリズミックなアプローチを前面に出すスタイル。聴いている人は実はリズミックなプレイはとても心地よくライブ感が溢れた良い演奏ですね!
■癒し系・・・ヒーリングミュージックに代表される癒しの演奏。アコースティックギターの音数の少ない世界観は心地よく良いですね!
■変人系・・・ノイズ系、フリーミュージック系など類を見ない独自路線のスタイル。好みは分かれますが前衛的でとてもいいですね!
ざっとこんな感じに分類されると思います。
私のギタースタイルを自己分析をすると、メロディ系と癒し系に属するように思います。
これはpops系も好きなので自然とメロディアスなアプローチが優先されるのだと感じます。
発表CDが「ギターで聴くprincess princess名曲集」ですからね~👑
エレキギターの演奏スタイルはハードロックスタイルを軸にジャズ、ブルースがかなりブレンドされたフュージョン系ギターだと思います。
アコースティックギターはBGM演奏でもあるように聴きやすい癒し系スタイルが近年の感じですね!
皆様もイメージするギタースタイルでこれからも自由に楽しんでいきましょう🎉
関連記事
-
-
「TO FEEL THE FIRE」ソロギター
「TO FEEL THE FIRE」Stevie Wonder
-
-
できることを深めよう!
できること、基本テクニック、レパートリーを深めていきましょう! よく新しい知識、 …
-
-
安田音楽制作事務所
今春より【安田音楽制作事務所】に所属させていただくことになりました。 京都・滋賀 …
-
-
「Surfin’ U.S.A.」ソロウクレレ
「Surfin’ U.S.A.」ソロウクレレ
-
-
CD Amazon在庫残り1点
CD「ギターで聴くPrincess Princess名曲集」は極少プレスでAma …
-
-
ライブ配信コンサート 予約開始♪
【ライブ配信コンサート 予約開始♪】 ライブ配信+アーカイブ、アーカイブのみ …
-
-
「What’s Going On」ギターカバー
「What’s Going On」(Marvin Gaye)ギターカバー