ギタースタイル考察 メロディ系?
ギターミュージックには実にたくさんの演奏スタイルがありますね。
それぞれが素晴らしく個人の嗜好で目指すイメージ像も異なってきます。
代表的なものを挙げてみましょう!
■テクニカル系・・・読んで字のごとくギタースキルを全面に打ち出したスタイルです。ジャンルを問わずテクニカル系のギタリストはやはり一目置かれますね!
■メロディ系・・・メロディアスな流れを優先させるスタイル。楽曲にフィットしたプレイなので聴きやすくていいですね!
■フィーリング系・・・感情の赴くままにシンプルなアプローチでも、とても耳を奪われるギター的なスタイルでかっこいいですね!
■リズミック系・・・打楽器のごとくリズミックなアプローチを前面に出すスタイル。聴いている人は実はリズミックなプレイはとても心地よくライブ感が溢れた良い演奏ですね!
■癒し系・・・ヒーリングミュージックに代表される癒しの演奏。アコースティックギターの音数の少ない世界観は心地よく良いですね!
■変人系・・・ノイズ系、フリーミュージック系など類を見ない独自路線のスタイル。好みは分かれますが前衛的でとてもいいですね!
ざっとこんな感じに分類されると思います。
私のギタースタイルを自己分析をすると、メロディ系と癒し系に属するように思います。
これはpops系も好きなので自然とメロディアスなアプローチが優先されるのだと感じます。
発表CDが「ギターで聴くprincess princess名曲集」ですからね~👑
エレキギターの演奏スタイルはハードロックスタイルを軸にジャズ、ブルースがかなりブレンドされたフュージョン系ギターだと思います。
アコースティックギターはBGM演奏でもあるように聴きやすい癒し系スタイルが近年の感じですね!
皆様もイメージするギタースタイルでこれからも自由に楽しんでいきましょう🎉
関連記事
-
-
【フラメンコギター超入門講座】基本奏法(動画レッスン)
youtubeチャンネルを更新しました! 【フラメンコギター超入門講座】基本奏法 …
-
-
「Something」ソロギター
「something」The Beatles
-
-
音楽表現のためのテクニック
楽器演奏とテクニック 音楽では奥深いテーマのひとつでよく論議されますね。 考えて …
-
-
「CRAZY G」ソロウクレレ
「CRAZY G」Hawaii Traditional
-
-
枚方市総合福祉センター文化祭での演奏
  …
-
-
エレクトリカルパレード ソロギター
youtubeチャンネルを更新しました。 デモ演奏(popular)エレクトリカ …
-
-
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 生徒 …
-
-
クラシックギター教室のレッスン風景
クラシックギター教室のレッスン風景
-
-
2025年度受講生 若干名お受入れさせていただきます♬
2024年度は新規募集停止しておりましたが、2025年度は若干名お受入れさせてい …