交野市のギター教室なら―金澤ギタースクール

交野市のギター教室なら―金澤ギタースクール

変化をつけること

   

楽器の練習は地道な繰り返しなので、思い通りに進まず停滞してしまうことが多いものです。
 
練習にも変化をつけて楽しめるように工夫していきましょう。
 
何事においても「変化をつける」ということは大切ですね。
 
 
ギター🎸の練習ならば、
 
●別のギターで弾いてみる
●曲の練習を中心に進める
●リズム練習だけをみっちりする
●スタジオやカラオケボックス、屋外など違う場所で練習する
 
いくらでも変化がつけられますね!
 
 
日常生活でも同じですね。
 
例えばコーヒー☕を飲むときに
 
●違うカップで飲んでみよう
●外で飲んでみよう
●普段と違う豆を楽しもう
●淹れ方、湯の温度変化
 
いくらでもありますね。
 
変化をつけ工夫していけば、又違った世界が見れて楽しいものになります。
 
楽しみながら練習していきましょう😊

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

jazzギター「MY ROMANCE」

「My Romance」Richard Rogers

NHKオンライン講座 日曜11:00~クラス(6月より)

NHKカルチャーでのアコースティックギター講座 お問い合わせの多かった日曜日午前 …

「いつも何度でも」ソロウクレレ

三田屋BGM演奏より 「いつも何度でも」木村 弓

[Guitar Workshop&Session]@四條畷PARAISOの一コマ(動画)

恒例の隔月開催 ワークショップ&セッションの一コマ 既存の生徒様以外もお気軽にお …

できることを深めよう!

できること、基本テクニック、レパートリーを深めていきましょう! よく新しい知識、 …

AI時代における音楽の在り方

近年のAI(人工知能)の発達は加速度的に進んでいますね。 AIに取って代わられる …

アルプラザ香里園 1/15,29体験レッスン受付中

アルプラザ香里園センター 月曜日のレッスン   体験レッスン予約がネットからでも …

no image
アコースティック・ソロギター

当教室の特徴のひとつにオールジャンルに対応可能なことが挙げられます。 class …

【6/28(日)GRACE@三田屋くずは】

【6/28(日)GRACE@三田屋くずは】 「癒しのアコースティックサウンド」を …

束の間のOFFの最大のリフレッシュ 2人の娘も元気です(^^♪