変化をつけること

楽器の練習は地道な繰り返しなので、思い通りに進まず停滞してしまうことが多いものです。
練習にも変化をつけて楽しめるように工夫していきましょう。
何事においても「変化をつける」ということは大切ですね。
ギター🎸の練習ならば、
●別のギターで弾いてみる
●曲の練習を中心に進める
●リズム練習だけをみっちりする
●スタジオやカラオケボックス、屋外など違う場所で練習する
いくらでも変化がつけられますね!
日常生活でも同じですね。
例えばコーヒー☕を飲むときに
●違うカップで飲んでみよう
●外で飲んでみよう
●普段と違う豆を楽しもう
●淹れ方、湯の温度変化
いくらでもありますね。
変化をつけ工夫していけば、又違った世界が見れて楽しいものになります。
楽しみながら練習していきましょう😊
関連記事
-
-
「夏の終わり」ソロギター
【ギターで聴くプリプリ名曲集】「夏の終わり」
-
-
「someday my prince will come」
youtubeチャンネルを更新しました! デモ演奏「someday my pri …
-
-
使用楽器紹介 Seventy Seven Exrubato Jazz JT
~私の使用楽器紹介~ ■Seventy Seven Exrubato Jazz …
-
-
ギターを楽しめる教室です!
音楽は字のごとく「音を楽しむ」ということが基本です。 基本を忘れずにマイペースで …
-
-
canon rock(動画あり)
クラシックの有名なパッヘルベルのカノンをロックにアレンジされた「canon ro …
-
-
5/21(金)ワークショップ参加者受付中
恒例の「Guitar workshop&Session」 次回は5/21 …
-
-
㈱ディバイザー様の契約アーティストになりました!
長野県のギ …
-
-
パンジョ クリスマスコンサート🎄
【パンジョ クリスマスコンサート】 ヤマハ講師によるクリスマスコン …
-
-
ギタースクールの歴史
金澤ギタースクールの歴史をまとめてみます! 1997年に個人レッスンを開始、20 …