ギターの湿度管理について
梅雨の時期~夏場は湿度が高くなり、楽器の管理も難しくなります。
ここではギターの湿度管理を考察してみましょう。
湿度が高いと空気中の水分が多くなり木材が膨張して重くなります。
ギターの影響としては、ネックの逆反り、音色がこもる、金属パーツが錆びる 等の問題が出てきます。
楽器に適した湿度は50%前後といわれます。
湿度が高すぎる場合は、除湿器やエアコンの除湿機能で調整しましょう。
実際はさほど神経質になる必要はありませんが、覚えておいてください!
楽しいギターライフを送っていきましょう🥰
関連記事
-
-
「PRIVATE EYES」ソロギター
「PRIVATE EYES」Daryl Hall&John Oates
-
-
ロックギター「Cliffs Of Dover」
ロックギター「Cliffs Of Dover」Eric Johnson
-
-
ギター教室Navi
お住まいの地域でギター教室をお探しならギター教室Naviで検索すると良い教室が見 …
-
-
㈱Deviser 2022年カレンダー
【㈱Deviser 2022年カレンダー】 お世話になっております㈱devi …
-
-
4月になりました!
4月になりました。 桜も満開 プロ野球も始まり春を感じることが増えてきましたね🌸 …
-
-
交野教室リニューアルいたしました
この度、枚方教室は交野教室と統合し、当レッスンは交野教室のみ運営していくこととな …
-
-
生徒様のギター紹介 YAMAHA FS5
今回はT様のアコースティックギター YAMAHA FS5 安心のヤマハブ …
-
-
現在、平日夜間(19:00~23:00)空きはございません。
  …
-
-
演歌ギター「北空港」
「北空港」桂銀淑&浜圭介
-
-
「Hula Girl」ウクレレカバー
「Hula Girl」Jake Shimabukuro
- PREV
- 「浜辺の歌」ソロギター
- NEXT
- ギターのメンテナンス