「教える」ということ
「教える」ということは「演奏する」こととは全く別問題です。
ただギターが上手に弾けるだけでは、まともなレッスンになりません!
演奏できるのは当たり前で、レッスンでは伝える技術が必要となります。
しっかり言語化し、具体的にわかりやすく実演・説明したうえで導いていかなければなりません。
個々に合わせた課題提供、教材作成などもとても重要です。
「教える」ということに私はとてもやりがいを感じています。
ギターを通して幅広い方とのコミュニティができていくのも、レッスンの楽しいところです。
発表会などでの生徒間のコミュニテイも広がっており嬉しい限りです。
もし「ここでギターを習いたい!」と思われる方がおられましたら御縁があるようですね。
やる気に応えて、全力でレッスンさせていただきます。
お会いできる日を楽しみにしております。
関連記事
-
-
カスタム楽譜
【小学生のJ popを練習している生徒さんの楽譜♪】 いつも練習している曲の楽譜 …
-
-
ギタースクール25周年
いつもありがとうございます。 当教室は1997年開校 今年で25周年を迎えま …
-
-
3/4(金)ギターワークショップ@住道kukka
【3/4(金)ギターワークショップ@住道kukka】 恒例の「Guitarw …
-
-
続けることの重要性
いつもありがとうございます。 今回は「続けることの重要性」を考えてみましょう …
-
-
「Dindi」ボサノヴァギター
「Dindi」A.C.Jobim
-
-
生徒様の日常にあるギター
よく嬉しいご報告をいただきます。 最近なら、 ■文化祭で演奏してとても楽 …
-
-
「六甲おろし」ソロギター
youtubeチャンネルを更新しました。 デモ演奏「六甲おろし」
-
-
2021発表会 11/7(日)枚方市総合文化芸術センター
今年の発表会が決定いたしました。 11/7(日)枚方市総合文化芸術センター …
-
-
教室玄関
【ギター教室玄関】 交野市、枚方市周辺でギターレッスンをお探しの方はお気軽に …
-
-
9/30 茨木カストリーレストランBGM演奏レポート
【9/30 茨木カストリーレストランBGM演奏】 無事終了しました! 最後の方は …