「教える」ということ
「教える」ということは「演奏する」こととは全く別問題です。
ただギターが上手に弾けるだけでは、まともなレッスンになりません!
演奏できるのは当たり前で、レッスンでは伝える技術が必要となります。
しっかり言語化し、具体的にわかりやすく実演・説明したうえで導いていかなければなりません。
個々に合わせた課題提供、教材作成などもとても重要です。
「教える」ということに私はとてもやりがいを感じています。
ギターを通して幅広い方とのコミュニティができていくのも、レッスンの楽しいところです。
発表会などでの生徒間のコミュニテイも広がっており嬉しい限りです。
もし「ここでギターを習いたい!」と思われる方がおられましたら御縁があるようですね。
やる気に応えて、全力でレッスンさせていただきます。
お会いできる日を楽しみにしております。
関連記事
-
-
幼児・小学生のギター教室
youtubeチャンネルを更新しました! 「幼児・小学生のギター教室」
-
-
「Guitar Workshop&Session」の一コマ(動画)
恒例のワークショップ 次回は6/5(金) 枚方牧野:HOUSE X 19:00~ …
-
-
3/4(金)ギターワークショップ@住道kukka
【3/4(金)ギターワークショップ@住道kukka】 恒例の「Guitarw …
-
-
今年最後のワークショップ 12/10(金)住道kukka
【ギターワークショップ&セッション 12/10(金)19:00~】 …
-
-
小学生のギターレッスン風景
小学生のギターレッスン風景
-
-
「Dindi」ボサノヴァギター
「Dindi」A.C.Jobim
-
-
謹賀新年
…
-
-
ウクレレ特選5
ウクレレの基礎知識、おすすめなどをまとめました。 是非ご覧下さい! ウクレレ5選
-
-
入門者にお勧めのアコースティックギター
HEADWAY HD-45S 当レッスンで入門者にお勧めしているモデルの一つ …